こころの探究者たち#13 飛谷渉氏 2024.12.14 2024.12.15 飛谷 渉 本動画の概要 特に飛谷先生がご専門にされている,思春期青年期にある現在の若者の特徴についてのお話を大変興味深く聴かせていただきました。 目次 1.臨床の楽しさについて2.「心の仮死状態」が起こる背景について3.精神分析の学び方について4.デジタル・ネイティブ世代の思春期の様相について5.トラウマを抱えた患者の転移を扱う際の注意点 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について 関連動画集 こころの探究者たち#01 岡野憲一郎氏 こころの探究者たち#02 岡田暁宜氏 こころの探究者たち#03 鈴木智美氏 こころの探究者たち#04 東畑開人氏 こころの探究者たち#05 加茂聡子氏 病態水準の概念と臨床的な意義:松本英夫氏 前の記事 乳児観察が育むもの:小笠原貴史氏 次の記事 関連記事 こころの探究者たち#08 森さち子氏 こころの探究者たち#01 岡野憲一郎氏 こころの探究者たち#02 岡田暁宜氏 こころの探究者たち#07 山崎孝明氏 こころの探究者たち#11 宮地尚子氏 動画(ランダム表示) H.Kohutの治療論:富樫公一氏 臨床論文におけるオリジナリティについて⑤:全体ディスカッション Part2 精神分析的サポーティブセラピー入門(中盤・終盤編):山口貴史氏 最新動画 フェミニズムと精神分析:北村婦美氏 精神分析の倫理的転回 ーイントロダクションー:富樫公一氏 こころの探究者たち#14 北村婦美氏 編集長に聞くー後編ー:北山修氏 編集長に聞くー前編ー:北山修氏