こころの探究者たち#14 北村婦美氏 2025.05.25 2025.05.31 北村 婦美 本動画の概要 北村婦美先生の静かな語り口に耳を傾けていると、理知的かつ親しみやすいお人柄に引き込まれ、いつまでもお話を伺いたくなります。 目次 1.臨床に活きていると思われる精神分析の知2.恥の体験を取り扱うことの臨床的意義3.女性治療者の,母親転移からの抜け出しにくさと,抜け出すことが可能となる条件について4.北村婦美先生にとっての臨床とは何か5.臨床を続ける上で必要であると考える学びとは何か コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について 関連動画集 ジェシカ・ベンジャミンの精神分析:北村婦美氏 こころの探究者たち#01 岡野憲一郎氏 こころの探究者たち#02 岡田暁宜氏 こころの探究者たち#03 鈴木智美氏 こころの探究者たち#04 東畑開人氏 編集長に聞くー後編ー:北山修氏 前の記事 精神分析の倫理的転回 ーイントロダクションー:富樫公一氏 次の記事 関連記事 こころの探究者たち#02 岡田暁宜氏 こころの探究者たち#06 富樫公一氏 こころの探究者たち#01 岡野憲一郎氏 こころの探究者たち#04 東畑開人氏 こころの探究者たち#09 岩倉拓氏 動画(ランダム表示) メラニー・クラインの理論に触れる:仙道由香氏 「英国独立学派の基礎とその展開ー2023ー」後編:奥寺崇氏 「精神分析的臨床における “SVについて”」(後編)ー精神分析的なSVを受けることの意義、実際の具体例ー:馬場天信氏 最新動画 御幸通6丁目vol.8 「インタビュー、どうしてますか?」井ノ崎敦子氏 NAPI国際交流企画「クィア理論と精神分析〜交差と機会」(日本語字幕付き):Sam Guzzardi氏 フェミニズムと精神分析:北村婦美氏 精神分析の倫理的転回 ーイントロダクションー:富樫公一氏 こころの探究者たち#14 北村婦美氏