精神分析的アプローチとは:富樫公一氏 2023.12.02 本動画の概要これから精神分析的心理療法を実践したり、実践を始めたばかりの方を対象として、力動的理解をするだけでなく、臨床実践を精神分析的なものにするために注意しなければならない点についてわかりやすく説明し、その具体的な方法と、理論的背景を解説する。 74分 (さらに&he
初回面接と治療の導入:富樫公一氏 2023.12.01 本動画の概要これから精神分析的心理療法を実践したり、実践を始めたばかりの方を対象として、いよいよ精神分析的心理療法を始めるにあたって、初回面接時に考えておくこと、必要な手続き、そしてアセスメントのポイントについてわかりやすく解説する。講師独自の考え方も含まれているので、こうしたやり方がす
転移について:小林陵氏 2023.11.30 本動画の概要「精神分析的心理療法のはじめ方」シリーズ第5弾の本講義では現代の精神分析の中心的なテーマである転移について取り上げます。転移とは何か、臨床場面でどのように理解したらよいのか、そして、転移解釈の注意点などについて解説しています。 29分 (さらに…
抵抗について:小林陵氏 2023.11.25 本動画の概要「精神分析的心理療法のはじめ方」シリーズ第4弾の本講義では、精神分析的心理療法では治療者はどんな介入をしているのかについて解説します。そして、その中で特に抵抗分析に焦点を当てて具体例を交えながら紹介をしています。 29分 (さらに…)
治療構造について:小林陵氏 2023.10.28 本動画の概要「精神分析的心理療法のはじめ方」シリーズ第3弾の本講義では、精神分析的心理療法をはじめるにあたって、最初に踏まえておく必要がある治療構造がテーマとなります。自分がどんな治療構造の中で臨床を行っているのかを考えることの重要性を解説します。 28分 (さらに&he
逆転移とエナクトメント:小林陵氏 2023.10.27 本動画の概要「精神分析的心理療法のはじめ方」シリーズ第6弾の本講義では、前回の転移に続いて、逆転移を取り上げ、その重要性や注意点などについて説明します。また、後半はエナクトメントの概念について解説をしています。 29分 (さらに…)
「精神分析的臨床における “SVについて”」(前編)ーSVについての基礎知識ー:馬場天信氏 2023.09.16 本動画の概要精神分析的心理臨床の継続的学びとしてスーパーヴィジョンを受けることは必須。日本におけるSV経験の現状や位置づけから、SVを誰にどのように依頼したらよいのか、あるいはSVを受ける経験が日々の臨床実践にどのように役立つのかまで解説。 50分 (さらに&hellip
「精神分析的臨床における “SVについて”」(中編)ーSVの具体的な探し方と依頼プロセスに纏わる臨床的意義ー:馬場天信氏 2023.09.12 本動画の概要精神分析的心理臨床の継続的学びとしてスーパーヴィジョンを受けることは必須。日本におけるSV経験の現状や位置づけから、SVを誰にどのように依頼したらよいのか、あるいはSVを受ける経験が日々の臨床実践にどのように役立つのかまで解説。 74分 (さらに&hellip
「精神分析的臨床における “SVについて”」(後編)ー精神分析的なSVを受けることの意義、実際の具体例ー:馬場天信氏 2023.09.03 本動画の概要精神分析的心理臨床の継続的学びとしてスーパーヴィジョンを受けることは必須。日本におけるSV経験の現状や位置づけから、SVを誰にどのように依頼したらよいのか、あるいはSVを受ける経験が日々の臨床実践にどのように役立つのかまで解説。 81分 (さらに&hellip