こころの探究者たち#13 飛谷渉氏 2024.12.14 本動画の概要特に飛谷先生がご専門にされている,思春期青年期にある現在の若者の特徴についてのお話を大変興味深く聴かせていただきました。目次1.臨床の楽しさについて2.「心の仮死状態」が起こる背景について3.精神分析の学び方について4.デジタル・ネイティブ世代の思春期の様相
こころの探究者たち#11 宮地尚子氏 2024.08.16 宮地 尚子氏(一橋大学大学院)①臨床家を目指した動機②臨床の魅力③環状島モデルとトラウマ④悲劇を目に焼きつける時に臨床家に求められること⑤他者を愛する難しさ⑥今後について
こころの探究者たち#09 岩倉拓氏 2023.06.16 本動画の概要①「精神分析的心理療法」を実践し、続けてきた動機 1’20”②臨床の楽しさ 14’02”③東日本大震災被災者支援で大事にしていること 20’31”④意義ある事例検討会の条件 31’27”⑤臨床実践において「患者から学ぶ」ことの難しさ 38’28” 47分 (さ
こころの探究者たち#08 森さち子氏 2023.01.21 本動画の概要1’54” 精神分析の学び方について11’32” 臨床の醍醐味について19’59” 治療者が臨床の感性を磨くために重要なこと26’17” 子どもの精神分析的心理療法の特徴について37’18” 『体験の現れ』について 57分 (さらに…)
こころの探究者たち#07 山崎孝明氏 2022.12.03 本動画の概要1’29” 精神分析の学び方について10’12” 臨床の楽しさについて20’23” 論文執筆が日々の臨床にもたらすもの31’27” 精神分析的心理療法における治療構造について37’ 40” 臨床実践と研究のあり方41’38” POST : 精神分析的支持的心理療法について45
こころの探究者たち#06 富樫公一氏 2022.10.21 本動画の概要① 1’58” 精神分析の学び方について② 9’48” 臨床における治療者としての喜びについて③ 18’48” 執筆の面白さと大変さ④ 33’11” 最近の臨床における関心ごと⑤ 43’36”精神分析の未来について
こころの探究者たち#05 加茂聡子氏 2022.06.25 本動画の概要①精神分析家を目指した動機 0:1:12②臨床の楽しさ 0:23:20③治療場面における治療者の内的体験・感情の言語化に必要な訓練 0:39:36④現在の力動的な心身症臨床について 0:44:57⑤子どもにとっての「環境としての
こころの探究者たち#04 東畑開人氏 2022.04.30 本動画の概要 クライエントへの温かい眼差しのもと、臨床や本の執筆にかける思いについて率直に熱く語ってくださっています。①精神分析の学び方について 8:00②臨床の楽しさについて 14:45③カウンセリングにおける「クライエントとの別れ」について 25:00
こころの探究者たち#03 鈴木智美氏 2022.03.11 本動画の概要 臨床が治療者と患者のこころとこころの真剣勝負であることを思い出させていただけるお話です。 1:13 精神分析的臨床の「楽しさ」について11:42 精神分析を学ぶ際に大切なこと24:21 治療場面における治療者の情緒体験の取り扱い方について29:50 乳幼児期の傷つき体験と摂